香川県では令和7年2月6日(木)〜令和7年3月21日(金)※予定で「事業者の未来への投資を応援する総合補助金」の募集が行われます。この補助金は、県内の中小企業が新たな設備投資を行う際の費用を支援するもので、特に売上増加につながる新事業展開や事業分野拡大を目指す事業者にとって大きな支援となります。
この記事では、この補助金を活用してECサイト制作を行うメリットと、それが新事業展開/事業拡大にどのように貢献するかを具体的に解説します。
「事業者の未来への投資を応援する総合補助金」の概要
この補助金制度は、物価高騰等による影響を乗り越え、県内事業者の成長力の強化、生産性向上につなげるため、県内事業者が創意工夫を凝らして取り組む未来への設備投資に対して、幅広く補助金を交付し、支援するものです。以下は補助金の概要になります。
補助対象者
- 香川県内に本社を有する中小企業等
- 香川県内に住所を有する個人事業者
- 香川県内に主たる事務所を有するその他の法人(医療法人、農業法人、NPO法人など)
補助対象経費
- 成長につながる新事業展開/事業分野拡大 に必要な設備投(機械設備・システムの導入・更新等によって 売上増につながることが要件)
- 生産性向上につながる設備投資 (機械設備・システムの導入・更新等によって 固定費削減につながることが要件)
補助率
補助上限額
- 100万円
※補助対象経費合計額が25万円(税抜)以上となるものに限る。
特にECサイト(ネットショップ)制作は補助対象事業にも記載があり、売上増加や販路拡大を目的とした新事業展開/事業分野拡大においては、補助金の対象として認められる可能性が高いと言えます。
EC市場の現状
日本国内におけるEC(ネットショッピング)市場は、年々成長を続けています。経済産業省が2024年9月25日に発表した「令和5年度電子商取引に関する市場調査」によると、2023年のEC市場規模は約24.8兆円で、前年から9.23%増加しています。
さらに、日本のEC化率(全商取引のうちECが占める割合)はまだ約10%程度ですが、これは伸びしろが大きいと言えます。特に地方企業や中小企業のEC参入が進めば、更なる成長が見込まれます。
BtoC-EC市場規模の経年推移(単位:億円)
(出典:経済産業省 令和5年度電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました)
利便性と時間効率による利用者の増加
スマートフォンの普及や物流インフラの整備により、24時間どこでも購入できるECの利便性が消費者に定着しています。特に若い世代や共働き世帯では、時間効率を重視したEC利用が増えています。
コロナ禍による需要の増加
コロナ禍では外出自粛や店舗の営業時間短縮などの影響で、ネットショッピングが一気に生活の中に根付きました。これにより、ネット通販での購入に対する心理的ハードルが下がり、オンラインでの買い物が「当たり前」の行動となりました。
また、これまでネットショッピングを利用していなかったユーザーも利用し始め、幅広い世代がECに慣れ親しむきっかけとなり、ネット通販の需要が増しました。
地方企業こそネットショップの活用が重要
地理的な制約の解消
地方にある企業は、地理的な制約により顧客層やベースとなる人口が限られることが課題となりがちです。しかし、ECを活用することで、地域外、さらには全国や海外の顧客にリーチすることが可能になります。たとえば、地方特産品や地元の職人が作る商品を全国へ届けることで、新たな需要を開拓できます。
観光需要の補完
観光客向けの店舗では、観光客が減少するオフシーズンに売上が落ち込む傾向があります。ECを通じて観光客にオンラインで商品を販売することで、現地を訪れた後もリピーターとして繋がることができます。特に、コロナ禍以降は「お取り寄せ」がブームになり、地方の特産品のオンライン販売が急増しました。
ブランド価値の発信
地元の魅力やストーリーをECサイトで発信することで、大手企業とは異なる差別化が図れます。たとえば、地元の素材を使った食品や工芸品の生産過程や地域の文化を紹介することで、共感や信頼を得やすくなります。
小規模でも始めやすい
従来のように大規模な店舗や設備投資が不要で、初期コストを抑えながら小規模でも始められる点は、地方の中小企業にとって大きなメリットです。また、SNSを活用することで広告費を抑えつつ集客力を高めることも可能です。
ECサイト新規制作をお考えへの方へ
補助金を活用してECサイトを新規立ち上げることで、以下の効果が期待できます。
販路の拡大
- 初めてオンライン販売を導入することで、地域や店舗に限定されない新たな顧客層にリーチできます。
- 商品やサービスを全国・海外市場へと展開し、売上増加を図ることが可能です。
- 地元の特産品や独自のサービスを全国へ届け、競合との差別化を実現します。
24時間営業の実現
- 実店舗の営業時間に縛られることなく、全国どこからでも注文を受け付けられるため、売上機会が拡大します。
- 特にスマートフォン対応を強化することで、どの時間帯でも購入しやすい環境を提供します。
認知度と来店促進の向上
- ECサイトを通じて、店舗や商品の認知向上に繋がります。優れたデザインやコンテンツにより、認知度を強化することができます。
- 実店舗との連携を活用し、オンライン限定クーポンや実店舗での受け取りなどを通じて、実店舗への来店を促進します。
初期コストを補助金で軽減
- 補助金を活用することで、初期コストを大幅に抑えたネットショップの構築が可能です。
ECサイトリニューアルをお考えへの方へ
既存のECサイトを補助金を活用してリニューアルすることで、次のようなメリットが得られます。
現状の課題を明確化し改善
- 現在のECサイトの分析を行い、ユーザー離脱の原因や使い勝手の悪い箇所を特定します。
- 課題に基づいた改善施策を実施することで、売上向上につなげます。
デザインや写真の変更で購買意欲を向上
- スマートフォン最適化や直感的な購入フローに改修することで、購入完了率が向上します。
- 商品の特長を際立たせるビジュアルや直感的なレイアウトで、競合との差別化を図ります。
- プロによる高品質な商品写真は、顧客に信頼感を与え、購入意欲を大幅に向上させます。
顧客体験の向上で購入率を向上
- 多様な決済手段(Amazon Pay、楽天ペイなど)を追加することで、より幅広い顧客層を取り込むことができます。
- 購入まで一貫した購入体験を提供し、カゴ落ちを軽減できます。
SEO・マーケティング効果の向上
- SEO対策やコンテンツのリニューアルにより、検索結果での順位を向上させます。
- SNS連携や広告効果を最大化する施策で、リーチ拡大が可能です。
認知度と来店促進の向上
- ECサイトを通じて、店舗や商品の認知向上に繋がります。優れたデザインやコンテンツにより、認知度を強化することができます。
- 実店舗との連携を活用し、オンライン限定クーポンや実店舗での受け取りなどを通じて、実店舗への来店を促進します。
ECサイト制作・リニューアルをニイグミに依頼するメリット
ECサイトの構築やリニューアルは、事業の成長を支える重要なステップです。しかし、成功するためには、適切なショッピングカートの選定や魅力的なデザイン・写真や文章作成、SEO対策など、専門的な知識とスキルが必要です。
ニイグミは、これらすべてを一気通貫でサポートすることで、売上増加や顧客満足度向上を実現します。
ショッピングカート選定
- ECサイトには数多くのショッピングカートシステムが存在し、それぞれ特徴や機能が異なります。
さまざまなカートの経験やノウハウを活かして、最適なショッピングカートを選定し、導入をサポートします。
デザイン性
- 顧客が最初に目にするECサイトのデザインは、信頼感を生む重要な要素です。
- 魅力的かつ機能的なデザインは、購入に至るまでのユーザー体験を向上させます。
- 特にリニューアルの場合、現状のデザインに対する顧客の不満や使い勝手の悪さを分析し、改善することが可能です。
プロの写真撮影
- 商品の魅力を引き出す写真は、顧客に信頼感を与え、購入意欲を刺激します。
- リニューアルでは、既存の写真が商品の魅力を十分に伝えていない場合、より効果的なビジュアルに刷新することで売上向上を図れます。
コピーライティング
- 専門家による訴求力の高いキャッチコピーや商品説明は、商品の価値やメリットを的確に伝えます。。
- 特にリニューアル時には、現行の文章が伝えきれていないポイントを見直し、より明確で魅力的なコンテンツに仕上げます。
機能性
- 自動在庫管理、複数の決済方法への対応、モバイル最適化など、顧客の利便性を最大限に高めます。
- リニューアル時には、既存システムの課題を洗い出し、最適なシステムの提案が可能です。
SEO対策・SNS活用
- SEO対策やコンテンツ作成により、Googleなどの検索エンジンでの上位表示が可能になり、集客力を向上することが可能です。
- InstagramやX(旧Twitter)などのSNSを活用し、検索エンジン以外からの集客や顧客エンゲージメントを高めることが可能です。
補助金活用の費用シミュレーション
例えば、総額100万円(税別)のECサイト制作を行った場合、補助金を活用すると実質25万円(税別)の負担で済みます。この費用対効果は、売上増加や業務効率化を考えると非常に魅力的です。
浮いた予算でさらなる効果を
補助金を活用して生まれたコスト削減分を以下のような施策に活用することで、さらに大きな効果を狙うことができます。
SNS対策への投資
- インスタグラムやフェイスブック広告を活用し、新規顧客層へのリーチを拡大。
- 適切なコンセプト設定、プランニングを行い、定期的な投稿やストーリー配信を通して顧客とのエンゲージメントを高めます。
コンテンツマーケティングの強化
- ブログ記事や動画コンテンツを作成し、商品やサービスの魅力を効果的に発信。
- SEO効果も高まり、サイトへの訪問者数が増加します。
このように、補助金によって生まれたコスト削減分を活かし、さらなる成長を目指すことが可能です。
ニイグミのECサイト(ネットショップ)の実績
私たちニイグミは、香川県で10年以上にわたり多くの中小企業様のECサイト制作をサポートしてきました。
日の出製麺所ECサイト
鎌田醤油ECサイト
おおみねうどんECサイト
【オリーブ豚専門店】肉のまるたか
EN APARTMENT(エンパートメント) ONLINE STORE
m-i-d ECサイト
まとめ
「事業者の未来への投資を応援する総合補助金」を活用してECサイト制作を行うことは、売上増加や顧客満足度向上にもつながる絶好の機会です。
特に、急成長を続けるEC市場に参入することは、新たな顧客層を開拓し、事業を次のステージに押し上げる絶好のタイミングです。
補助金を活用したECサイト制作についてのご相談は、ニイグミまでお気軽にお問い合わせください。
>>ご相談・お見積り依頼はこちら